2017-09-30 Sat

まぁ。一般的なポトフ、です。
少しこだわったのは具材!ですね。基本となる具材には肉でなく、無添加のウィンナー、プラスコンソメスープを使いました。
ウィンナー以外に入れるのは、じゃがいも、玉ねぎ、人参。。まあ、どこのご家庭でも常備なさっているだろうモノです。
これにできましたらセロリと、ローズマリーを加えて煮込んでください。セロリのジクは
具材として、葉はローズマリーと束ねてブーケガルニとします。調理が済んだら、さよなら、です。器に盛って、パセリの刻んだのを散らします。
ローズマリーと、イタリアンパセリは、出来たら庭なら鉢なりで結構ですので、自前で調達出来たらいいと思いますよ?
ローズマリーはアレヤコレヤと使えますし、イタリアンパセリは、2年は持つ植物です。味は完璧にアップ致します。
只今、月曜日の賄いを製作中〜
2017-09-21 Thu
こんにちは★9月も後半になり、夜風が涼しい季節になってきましたね(^-^)/
先日、家族旅行で台風の中長崎、佐賀にいってまいりました!!たらふく長崎名物を食し、ハウステンボスにてビールとワイン祭りに行きおいしいお酒をたしなみ(4杯ほど★(笑))すばらしい休日を過ごせました。
旅行の際に、私の姉の情報により佐賀県におもしろい??食べ物があるから探してみて!と言われたので、佐賀まで足をのばし、そのおもしろいという食べ物を探すと。。。。


いらっしゃいました。。。丁寧にお土産コーナーに鎮座しておりました。
魚?!食べ物?!いえ。。。エイリアンでした(;_;)
なんと表現したらいいか、分からないお顔に、体の細さ、見た瞬間は「げげっ!!!」となりましたが、佐賀県では珍魚らしくおいしいそうです。名称「ワラスボ」日本では有明海奥部の軟泥干潟にのみ生息する絶滅危惧II類に指定されているハゼの仲間。だそうです。
とりあえず見つけたからには、我が家にお迎えしなくては!!とおもい即購入。その際隣にあったワラスボエキス入りのラーメン「エイリアンラーメン」も一緒に購入。
帰ってきてからまじまじと見ましたが、食べるのにはちょっとばかり勇気がいり、まだ食せてはいません。(なので味の感想は伝えられず・・・・)しばらく我が家にて共存したいと思います。そのうち、感想を述べたいと思います★
佐賀に行く際は、この魚を見つけてください\(^o^)/
お土産にはもってこい!!ですよ★