■プロフィール

岡の上の設計やさん

Author:岡の上の設計やさん

■最新記事
■最新コメント

■最新トラックバック

■月別アーカイブ
■カテゴリ
■検索フォーム

■RSSリンクの表示
■リンク
■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QR

寒いです
 寒いです。寒いのものすごく苦手です。でもエアコンはキライ。

 寒さ対策は 電気座布団、足元ヒーター、ひざ掛け(以上事務所用)
       コタツ、電気毛布、ねこ(自宅用)  ねこ…。 寝るときは靴下も必要。

 夏はわりと頑張れるが、ただ鹿児島の夏は降灰がな~~、なのです。夏でも洗濯物は室内干し。
 昨日は、あ、晴れた!と洗濯物を出したら、雨。取り込んだら、またおてんとさまが…の繰り返し。秋の天気ってほんとイジワルだ。秋?秋なのか??ガッツリ寒いぞ??


 だめだ!寒い!!

テーマ:季節の話題 - ジャンル:ブログ

diary | 11:20:15 | トラックバック(0) | コメント(0)
絵本
       絵本1


 絵本がすきです。いろいろと理由をつけては購入。ピータラビットは全8セット中5セットまできました。
 事務机のまえの小さな本棚にちんまりと並べてます。

 これは古書店リゼットで購入。ちょっと高かったかな? でも価格に見合った本でした。
 さっぱり読めない外国の本。英語は全然ダメ!です。

 でも、ほんとに綺麗な仕掛け絵本だったんですよ。

 タイトルだけは長女に教えてもらいました。「妖精をさがそう」  らしいです。

 そういえばあちこちに妖精が隠れてますね。
 このページがとても華やか。

 でも他のページも実にいいんです。


     絵本2


     絵本3


テーマ:この本買いました - ジャンル:本・雑誌

diary | 16:30:01 | トラックバック(0) | コメント(0)
古書リゼットで見つけた 日本建築史圖集
 日本建築史図集、と読みます。私が古書リゼットでいろいろと物色しているところに市役所での用事がすんだ所長がのぞきにきまして

 普段、所長はほとんど専門書しか読まない。普通の書店の専門書コーナーか、最近はアマゾンで購入。

 そんな方が、たまたまはいって、ふぅん、とのぞいていたら、キラっと光ったのですかねぇ・…・
 見つけたのですよ。まさにタイムリーな1冊を!

 初版は1949年。購入した本は1997年、新訂第1版 第21刷 日本建築学会編集の、日本各地寺社仏閣写真、だけでなく細かい図面つきの本でした。

 お宝!!いえいえ、もう大変な本でした。コーナーとか関係なく置いてあるの見つけたのですから、これはご縁のある本だったのですね。

 只今保育園と並行して寺社仏閣設計中。ありがたい参考書でした。

テーマ:専門書 - ジャンル:本・雑誌

diary | 14:48:22 | トラックバック(0) | コメント(0)
古書リゼット
 市役所の電車通りお向かいにあるレトロフト。その中の古書店リゼット。昨日は残念ながら同じく店内の珈琲店がお休み中だったのがいたく残念ではありましたが、とりあえず、本は物色。

 私は復刻版の「鳥い赤」購入。もちろん赤い鳥と読むのですが標記は「」の通り。原本は昭和6年発行。定価三十銭。定価の価の字も十も銭もすべて表記がめんどうな旧漢字。広告も、たとえば歯磨きは「口中のおそろしいバイキン殺します!」  もう、おかしい。

 文も、たとえば
「多分、けんかになったろうというのさ」 は 「多分、けんかになつたらうといふのさ」「かかゑる気持ちはだれも同じぢやないか」といったふう。挿絵も楽しい。

 こんなのは普通の書店にはないわなあ♪と楽しんでいるのです。

 明日ははなさんの酵母パンを週一で買える日なのですが、珈琲店がしばらくお休みとのことで…。

 リゼットで本を買い、はなさんのとこでお菓子を買って珈琲店に持ち込む…が、今、私の一番の贅沢なのです。

テーマ:この本買いました - ジャンル:本・雑誌

本の虫 | 14:31:10 | トラックバック(0) | コメント(0)

FC2Ad