■プロフィール

岡の上の設計やさん

Author:岡の上の設計やさん

■最新記事
■最新コメント

■最新トラックバック

■月別アーカイブ
■カテゴリ
■検索フォーム

■RSSリンクの表示
■リンク
■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QR

インターフォンなおりました
 昨年暮れ近くに、落雷の影響で(直接落雷したわけではありませんが)インターフォンが壊れてしまい、皆様にはご迷惑をおかけいたしておりました。
 
 さっさとなおせばいいものを、医者の不養生とはいいますが、設計やだからこその、自分とこ後回し…まぁ、おいおい…で今日に至っておりましたが。
 
 やっと、復帰!関係者の皆様、有難うございました。ご迷惑をおかけいたしました。
 
 えらいハイテクにチェンジしました。録画機能付き!!
 ピンポンダッシュができないですぞ!チビッコよ。
 
 ここ数ヶ月、アナログなドアベルでした。ん?ドアワン??
 ななさんが車が止まるか否か、ピンポン鳴らすか鳴らさないか、で
 
 ワンワンワン!!と。
 実に確実な神がかり的なドアベル係りをやってくれていました。
 

 
 おばかなコだと思ってましたが(まぁ。おバカに違いはないんですが)賢いとこもあるコだと言うことが判明しました。
 
 しかし。ななさんに録画機能はおろか来客者の名を聞くことはもちろんできません。ワンワン!です。
 
 ハイテクなインターフォンを前に只今操作方法熟読中です。
 説明書も読みます。一種、本、ですし♪
 


未分類 | 14:24:41 | トラックバック(0) | コメント(0)
桜ヶ丘は桜ヶ丘だ
 昨日、大学病院勤務の長女のところへ。
 大学病院は桜ヶ丘にあるわけですが…。ほわんとほころびかけた桜が車道の両脇にずらっと並んでおりました。
 
 あぁ…。なるほど桜ヶ丘だ~と。そういえば昨年、桜の季節に、昼食タイムは桜をめでつつ散歩してるといってたな~。
 
 来週、甲突川でお花見だ。ありがちですが、バーベキューだ。わい♪
 
 今日は終業式だったのかな?子供らがお昼にわんさと団地内を歩いてましたが。
 受験も終わり、来月は入学式、ですね。
 
 そんなこともありました…と感じるこの頃です。


未分類 | 16:21:41 | トラックバック(0) | コメント(0)
歯がはえてくる
 現在、続行中の歯医者さん通い…。
 治療中の奥歯はまるで火山口のよう…。今日はクレーター部分の型取りでしたが(クレーターを埋めて更にかぶせをかける)
 
 先生が
 「コレ、抜いても、後からはえてくるからね」
 
 「は?どおゆうことですか?」 と口をあけつつモガモガしゃべると
 「うん、その下に歯があるんだねぇ。よかったね。特した気分でしょ」
 
 レントゲン写真にはしっかり歯茎の中の歯が写ってました。
 
 「じゃ、抜くんですか?♪」
 「今回は抜かない。いざとなった時用にとっとこう」
 
 いや、先生、いざって、今がいざ!なんでわ??クレーターですよ?
 
 この歳ではえてくるんですねぇ…。ジョーズみたいだな…。私。


未分類 | 16:12:39 | トラックバック(0) | コメント(0)
リアル庭は大変でした
 先日申しましたように、日曜は庭に向き合いました。ペンペン草畑と化している庭に。
 
 もういっそ、ここはペンペン草畑です!!と申告したくなるような庭です。
 
 春の花がペンペン草に埋もれてました。無事救助!
 
 元気のない小さく咲いてるムスカリがお日様にこんにちわ!でした。
 
 植えた覚えの無い花もさいてましたし、なんで??のじゃがいもがあったり。
 
 ビックリ箱のような庭だ。
 
 顔をあげるともうもうと桜島の噴煙が…。あぁ、アレ、もうすぐこっちだな~。でも今の方も気の毒な…。と。
 
 今日も桜島はすごいです。灰もホント、大変なんですよ。畑も大変ですが。
 
 事務所入口のプランターも春の花盛りとなりました。


未分類 | 17:42:45 | トラックバック(0) | コメント(0)
バーチャルと現実
 最近はまっているもの…。アメーバピグのピグライフ。
 
 バーチャルな世界での農園の日々。イングリッシュガーデンです。
 
 バーチャルなので普段ありえない衣装と顔で(笑)サクサク農作業。
 バーチャルなので雑草もはえないし、収穫もイチゴで4分、小麦で2時間 
 
 現実の庭はここのとこの雨続きと暖かさで(東京は寒いらしいが、鹿児島は暖かい)ペンペン草が伸び放題…。
 ムスカリも水仙もペンペン草にうずもれてしまってる。
 
 ところが、なぜか休日は雨続き&仕事が入る…の繰り返し。
 明日こそは!!明日こそは!ペンペン草退治せねば!!
 
 バラの周りもまんべんなくペンペン草だ。


未分類 | 16:10:33 | トラックバック(0) | コメント(0)
マトがいっぱい ♪
 頼んでいたマト、マトリョーショカが届きました 

 
 
 で、今事務所はマトであふれてにぎやかです。一気に春。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 



未分類 | 13:51:16 | トラックバック(0) | コメント(0)
草枕
 はい。夏目漱石先生。
 坊ちゃんと我輩は猫であるは、小・中・高、と何度か読んだし、夢十夜は大人になって読んだ。
 
 しかし、草枕、は読んでいなかった。
 
 昨年、神様のカルテ、を読んでその本の主人公が大の夏目漱石ファンであり、それが嵩じて日常会話までが明治風…。特に、草枕。それで読んでみようかと。
 
 冒頭の、智にたてば角がたつ…は耳にしたことはあったが、読んだことはない。
 最近、ネットゲームのアメピグライフばかりやってるし、少しは頭も使うか…、と読み出しましたが…。
 
 思った以上に難解!これは読めても意味までわからんぞ!の言葉のオンパレード!! うぅむ…。根気と辞書が必要だ。
 
 並列読みでいきます。


未分類 | 11:07:14 | トラックバック(0) | コメント(0)
お・ん・せ・ん ♪
 くどいですが。桜島は好きですが、困ったちゃんでもあります。困ったちゃんですが、恩恵もあります。
 
 
 
 
 
  
 ですね、やっぱ 
 
 
 昨夜もそんな温泉に。武岡なのでとりあえずは下って小野まで(原良はお休みだった)
 サウナに入ると
 「今日はおそかったね~」 「ジムに行ってからきたのよ~」 「〇〇さんは今日はまだ?」
 
 の会話から (いいな~、地元は。歩いてこれるんだし。毎日通ってんのか)と思っていたら
 「△△さんは武岡だったけ?」 (え!?!?) 
 「違うわよ~。西陵よ~。山下りて上ってまた下りてきてんのよ~」
 
 西陵は武岡のもひとつ向こうの団地です。思わず会話に入り込みました。
 「西陵からですか?毎日ですか?ホントですか?私、武岡でも、遠いな~と思ってきてるんですが」
 「西陵よ~。毎日!武岡なら近いじゃないの。アンタ、毎日来なさいよ~。楽しいよ~♪」
 
 でした。ほほう。鹿児島県民はかくも温泉好きなのだ。
 
 
 


未分類 | 10:56:10 | トラックバック(0) | コメント(0)
今日はブルーマウンティンで
 3時です。おやつの時間となりました。
 
 ちょうどお客様もいらしたので、ブルマンの豆をガリコリとミルで手挽き。
 おやつは「お八つ」と言う名のミニおせんべセット。
 
 直前のお客様にはマスカットのフレーバーティでした。
 
 あくまでも店主(笑)の私の勝手気ままな押し付けメニューです。 
 
 よろしければ、あなたもどうぞ 
 
 
 リクエストがないと押し付けメニューなのが欠点です。
 
 メニュー表だしとこかな?? 
 
 元気でわりと暇だとミルで挽いたコーヒーです。そこそこ忙しいとハーブティとかお茶になります。
 がっつり忙しいと…。ごめんなさい 
 最悪スルーかも、です。


未分類 | 16:14:47 | トラックバック(0) | コメント(0)
1年は早いな…
 あえて、あまり見ないようにしてました。日曜日…のTV。
 
 現地にいけるわけでもないし、知り合いがいるわけでもない、南の鹿児島のただの1人です…。
 
 できることは、チマチマと募金を続けることと、被災地の物品をなるだけ購入すること。忘れないこと。
 現地でがんばる人々に心の内でエールを送ること。泣いてばかりいないこと。触れると、見てしまうと泣いてしまいそうで、それは被災地の人たちに失礼なこと、だと思うので…。
 
 で、自分ができることをあせらずに長いスパンで続けたいと思ってます。
 募金期間、終了しないで欲しいな。チマチマ続けたいので。
 


未分類 | 17:57:06 | トラックバック(0) | コメント(0)
次のページ

FC2Ad