2011-01-27 Thu
一押し、でもいいかな?と思ったんですが、私の場合、濫読すぎて、ただの活字中毒、だと思いましたので。
昨年は東野圭吾を読み漁りました。始まりはTVの「新参者」だったんですが…
加賀恭一郎シリーズ読破しました。ついでに他の本にも手を出しました。
今月は 「化物語上下」「傷物語」「終末フール」 読了。後、1冊いけるかな?
電子書籍、ipadが出たとき、メガネもいらないし、読み終わった本がどうしようもなく増えていくことも無いか…とも考えましたが、読書のよさは作品自体もですが、新書のかおり、ページをめくる指の触感、何年も経ってから、思い出したように読み返すときのやや湿り気をおびた、古書特有の香り…にあると思いやめました。
2011-01-27 Thu
事務所のブログがありまして、個人用のメールやmixiとかPixivとかありまして~…。メルアドとかパスワードとか使い分けてますと、たまにパスワード確認画面になったとき 「???」 となることがあります。

かといって、一緒もなんだし…。
昨日やっと、3週間ぶりに自分用のメール確認とmixi書込みしたときも、久しぶりすぎて、確認されました。 そっちのほう、冬眠、と称してさぼってましたんで。
冬眠、は願望ですね~。寒いの苦手ですから。前世はアフリカあたりに生息していた虫だったのかもしれない…希望は、鳥、ですが、まぁ、虫、あたりが妥当だろうと。
ついでに言うなら来世はクラゲがいいなぁ~と思っております。
2011-01-18 Tue
先日、昨年11月に購入済みの相棒の映画にやっといってまいりました。多かったですね。
内容…一緒にいった娘に言わせると
「むずかしいよ」 そうだな、あと1回はいくかな。ヤマトも2回いったしね。
さぁて、これからどうなっていくのかな、TVのほう…。あの方、抜けたダメージって結構あると思うけど…。
あの方…。わかる方はわかりますよね。
2011-01-18 Tue
全国の受験生、大変でしたね。お疲れ様でした。
自分トコも何年か前…遠い目…だったんだよなぁ~、とこの時期は毎年思い出しますね。長女のときの方が鮮明な記憶です。次女よ、ごめんなさい、ですが。
あのときもミゾレだった…。しかも、ヤツは化学でハデに失敗した。ついでに英語もアカンかった…。その娘が、めぐりめぐって、環境化学の博士課程を卒業しようとしている…。英語もフツーに話してるし、論文も書いている…。人生、どう転ぶかわからないモンです。
どっかで、このページをもしかしてみたりしてる受験生に言いたい。
まぁ、うちとしては設計士になってほしかったけどね。