1年草のバジルもそろそろ終わりの時期です。
ウィンナーにまるっとまいて食べるとかサラダにちぎって食べるとかもいいんですが…。我が家ではもっぱら、バジルはペーストで使用。
摘んで、洗ったバジル、にんにく、オリーブオイル、塩コショウ、少々の水。これで準備OK!
ミキサーににんにくとオリーブオイルを入れて、ガー!!バジルとオリーブオイルと少々の水、またガー!!塩コショウ、バジルの葉を奥に突っ込むように入れて、また、ガー!!このくりかえし。
できあがったペーストは製氷皿でキューブにするかジッパー式の冷凍パックに入れて保存して、砕いてつかうか…。
どちらにしろ、コレを入れると、ただのレトルトミートソースがイタリアンパスタにかわるので、試してみてください。
今年はリクエストもあり、パック6個だったな。
私は、鹿児島に春と秋は無い!と思ってます。
基本…。冬→梅雨→夏→冬…。の繰り返しですね。これにもれなく桜島の降灰付。今年はひどかった。
さて、先週まで、私、半そで、でした。今週、長袖重ね着に、今日はついにヒーター入れてひざ掛けは自家製キルトです。肩掛けはお気に入りにバーバーリーを娘に持っていかれ…。しかたなくスノーマンのひざ掛けで代用(スノーマン…わかってもらえるかなぁ…)
リビングはこの季節、すばらしいですよ。お日様サンサン♪
事務所は冬!ですね。午後からはお日様が出ているとあったかくなりますが…。
スノーマンの肩掛けがあったかくなってきたので、さぁ!仕事しよ!
久々の更新がのっけから泣き!です (T-T) 原因はコレ↓
食べっぷりはあいかわらず…。ただ!暴れん坊将軍(女の子だから姫?)っぷりは日々増加の一途!
数年前、萩にいって、悩んだ末に買った花瓶…。まぁ、私が悩むくらいはたいした額ではありませんが…。でも、大好きな萩焼の花瓶…。萩にいかないと買えないのに…。